経験もスキルも、
積み重ねることで確かな力になる
- 池ヶ谷
- 法人営業部 法人営業推進第2チーム 主任
2020年入社
経験もスキルも、
積み重ねることで確かな力になる
入社の動機
これからの時代に
必ず必要になるものを
就職活動を行う際、もともと持っていた知的好奇心をより発揮できるような仕事に就きたいと考えていました。そこで「新しい時代の当たり前に携わる」を軸にさまざまな企業を見て回り、特に強く関心を抱いたのがクレジットカード業界です。タッチ決済をはじめとした多様な決済方法が生み出されており、今後、決済の主流になっていくことが強くイメージできたからです。さらに、誰でも受けられるサービスというよりは、その人にあったものを提供するということに興味がありました。その点で、「富裕層」にターゲットを絞り、厳選されたサービスを提供する当社のビジネスに強く惹かれ入社を志望しました。また、働き方に関して「ワークライフバランスが取りやすい」ということも魅力に感じたポイントでした。
現在の仕事
すべてに
メリットを生み出せるように
現在は法人営業推進第2チームで、新たなカード会員様の獲得を目標に私たちと同じターゲット層を持つ企業様との協業を進めています。例えば、特設申込ページを制作して、医師向け・経営者向けのサービスを提供しているコンサルティングを行う企業様のサイトに掲載をさせてもらったり、そのサイトの顧客に対してメルマガを配信させてもらったりなど、方法はさまざまです。単純に当社から広告費をお支払いする場合もありますが、難しいと感じるのは、協業先様に対してどのようにメリットを打ち出せるかを考えることですね。協業先を経由した契約は限定的なカード入会特典を設けることで協業先の企業様のサイト流入数の増加を狙うなど、ある程度のメリットを示すことができなければなかなか首を縦に振っていただけません。また、営業というポジションですが、協業先の掘り起こしから、申込ページやメルマガのクリエイティブ作業などの事務仕事が多くあり、さまざまな部署の方とのコミュニケーションを大切にしながら仕事を進めています。
成長を感じたエピソード
真逆の仕事で得た同じ気付き
これまでに色々な仕事を経験してきましたが、苦戦することも多くありました。入社後に配属された沖縄コールセンターでは、最初は本当に緊張してしまい、うまくしゃべれなかったんです。ですが、トレーナーの先輩が毎月フィードバックをしてくれたことで、「あ、そうすればよかったんだ」という気付きを重ね、会員様からの問い合わせに対して先を見越してご案内ができるようになりました。その後、法人営業部では電話営業を行うことに。コールセンターとは真逆で、「カードを持ちませんか」と提案をする仕事です。お電話先はお忙しい方ばかりですので、取り合っていただけないことも多くありましたが、その中で関係性を構築しながら、「限られたチャンスをどう成約に持っていくか」というトークスキルは、経験を重ねるほどに身についていったと思います。まずは、自分が何に躓いているのかを客観視すること。そして、目の前の仕事に一つずつ向き合うこと。そうやって新しい学びを得たことで、自身の成長を実感することができ、さらなるやりがいに繋がりました。
- Vision
- 目標の達成と新たな強みのために
これまでの仕事の中で、トークやリレーションシップの築き方など、目に見えないスキルを身につけられました。今後もそれらを生かしながら、営業として与えられた目標を達成できるように「この時までに何をしておかなければならない」と、逆算して計画を立てる力を強めていきたいと考えています。また、目に見えるスキルとして、資格の取得に挑戦してみたいです。
- Private
- 誰かと過ごすための時間
仕事終わりは、同僚や同期と食事に行くことも多いです。また、休日にはお互いの家に遊びに行って、そこで何かをつくって、食べて、飲んでというような楽しい時間を過ごしています。誰かと何かをして過ごすことが好きなので、地元の友達と旅行をすることも多いです。そのように休日だけでなく、平日にもリフレッシュできるなど、ワークライフバランスを取りやすい環境なのは嬉しいですね。
※所属部署・部署名は取材当時のものです。